NEWS

最新情報

  1. TOP
  2. 最新情報
  3. 診療報酬関連情報ナビ 更新しました【点数・材料・薬剤・DPC、13件】
2023.12.04

診療報酬関連情報ナビ 更新しました【点数・材料・薬剤・DPC、13件】

■「診療報酬関連情報データベース」に以下の診療報酬関連情報を掲載しました。

〇令和5年11月29日 保医発1129第1号 医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について→ミチーガ皮下注用60mgシリンジ

〇令和5年11月30日 内閣府・厚生労働省令第8号 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令及び介護給付費及び公費負担医療等に関する費用等の請求に関する命令の一部を改正する命令

〇令和5年11月30日 厚生労働省令第147号 保険医療機関及び保険医療養担当規則等の一部を改正する省令→令和5年12月1日施行(「療担規則」の一部、「薬担規則」の一部は令和6年4月1日施行)

〇令和5年11月30日 こども家庭庁・厚生労働省告示第4号 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令第一条第二項及び第三項並びに第七条第二項の規定に基づきこども家庭庁長官及び厚生労働大臣の定めるもの及び療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令第七条第三項の規定に基づきこども家庭庁長官及び厚生労働大臣が定める様式の一部を改正する告示

〇令和5年11月30日 厚生労働省告示第319号 高齢者の医療の確保に関する法律の規定による療養の給付等の取扱い及び担当に関する基準等の一部を改正する告示→令和5年12月1日適用(「療担基準」の一部、「掲示事項告示」、「基本診療料の施設基準等」の一部改正は令和6年4月1日適用)

〇令和5年11月30日 厚生労働省告示第320号 厚生労働大臣が指定する病院の病棟並びに厚生労働大臣が定める病院、基礎係数、機能評価係数Ⅰ、機能評価係数Ⅱ及び激変緩和係数の一部を改正する件→令和5年12月1日適用

〇令和5年11月30日 厚生労働省告示第321号 特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の一部を改正する件→別表Ⅱ「010 血管造影用マイクロカテーテル」に「⑷気管支バルブ治療用」、「087 植込型脳・脊髄電気刺激装置」⑴に「16極以上用・充電式・自動調整機能付き」、「132 ガイディングカテーテル」に「⑷気管支用」、「133 血管内手術用カテーテル」⑻に「リード一体型ペースメーカー抜去用カテーテル」、「225 気管支用バルブ」を追加等(令和5年12月1日適用)

〇令和5年11月30日 厚生労働省告示第322号 厚生労働大臣の定める先進医療及び患者申出療養並びに施設基準の一部を改正する件→先進医療Bと患者申出療養から「経皮的乳がんラジオ波焼灼療法」を削除

〇令和5年11月30日 厚生労働省告示第323号 療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等及び特掲診療料の施設基準等の一部を改正する告示→令和5年12月1日適用(保険医が投与することができる注射薬、在宅自己注射指導管理料等の対象薬剤の追加(テゼペルマブ製剤、オゾラリズマブ製剤))

〇令和5年11月30日 保医発1130第1号 「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について件→令和5年12月1日適用(点数表留意事項通知・材料留意事項通知・使用歯科材料料通知・材料定義通知の一部改正)

〇令和5年11月30日 保医発1130第2号 医療機器の保険適用について→令和5年12月1日からの新たな保険適用

〇令和5年11月30日 保医発1130第5号 療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正等について→在宅医療の部で投与できる注射薬に「テゼペルマブ製剤」、「オゾラリズマブ製剤の追加等

〇令和5年11月30日 医療課事務連絡 「特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の一部改正に伴う特定保険医療材料料(使用歯科材料料)の算定について」の一部改正について→令和6年1月からの使用歯科材料料の改正予定